脱水から発生する腰痛
- ひまわり整骨院 院長

- 2024年6月3日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
長年の痛み、重い症状専門
福岡市早良区の
ひまわり整骨院です。
腰痛の原因が
脱水だった。
と言ったら信じますか?
今回は脱水による腰痛の症例です。
症例
久しぶりに仲間とバトミントンで白熱し
気が付いたら6時間も経過していたそうです。
その後日から
腰からお尻にかけて痛みが発症しました。
当初、「筋肉痛」と思って
放置していたものの
一週間経っても痛みが引かず
特に階段を上がるたびに
ズキッとくる痛みを
我慢していたそうです。
ご本人はバトミントンの最中に痛めたと思い来院されました。
診断
反応点への触診の結果
腰や腰椎→問題なし
脳のむくみ→反応あり
腰自体には問題はなく
何かしらの理由で脳にダメージがあり
腰へ症状が出たものと判断しました。
また、なぜ脳にダメージがあったのか、
原因を特定するためにヒアリングを行いました。
すると
6時間運動した割に水をしっかり飲んでいなかったことが判明。
つまり「自覚症状がないレベルの脱水」です。
体に水が足りないと頸椎や首回りの筋肉に状態が現れます。
仰向けで首を調べるとしっかり脱水のサインが出ていましたので
脱水による脳のむくみでの腰痛と判断し治療方針を立てました。
治療
治療前にまず
「水」を飲んでいただきます。
すると速攻で首周りの筋肉が緩みます。
飲む前と飲んだ後の触診を比較してもらうと
「えー!不思議!」と言われます。
なぜなら
ガチガチの首を触ると
「いたたたたた・・・」
と言われるのですが
水を飲んだ後の触診では同じ力で触っているとは思えないほど首が緩んでいるのです。
実際の治療は
緩んだ頸椎を矯正し
脳脊髄液の通りを良くします。
そして脱水によりダメージを受けた脳を
経絡を使い整えていきます。
ダメージが大きければ大きいほどツボ押しが痛いです。
首の矯正+経絡のツボ押しで
治療は終了です。
今回も
全く腰には触れません。
結果
結果は1回の治療でほぼ痛みは消失し
2回の治療で完治しました。
恐らく「脱水による脳へのダメージ」と気づかずに
腰を一生懸命マッサージしても
少し時間がかかるパターンでしょう。
脱水がこんなに痛みと関係していたことを
自分も以前は気づいておらず、マッサージしても矯正しても治りづらい
「原因が分からない不思議な症状」の一つとして捉えていました。
ちなみにですが
脱水して痛みが出たからと言ってその時点で一生懸命水を飲んでも、残念ですが痛みは消失しません。
なぜなら
一度ダメージを受けた脳は経絡を使って治療しないとなかなか改善しないからです。
もしあなたが
治らない痛みに脱水の心当たりがありましたら
一度当院の治療を試してみてくださいね。





コメント